今回は、住みやすさという面で、
【平均寿命】についてお伝えします。
【目次】
・1、プレイノの各ランキング
・2、全米の平均寿命について
・3、【日米】平均寿命の比較
・4、テキサスはオーガニックの発祥の地
・5、コリン郡の平均寿命は?
よく、
裕福度ランキング、
住みやすいランキング、など目にする。
全米
●●市 ●位
●●市 ●位
●●市 ●位など
ちなみに、プレイノだと、
1、プレイノ 各ランキング(ほんの一部です)
・住宅購入に適した都市ランキング 1位
・質の良い公立学校がある都市ランキング 4位
・家族と住むのに適した都市ランキング 5位
・安全な北米都市ランキング 11位 etc…
しかし、いきなり●位とか言われても
なかなか実感がわかない。
そこで、アメリカ全体として、
相対的に見るためにもこの図を見てみる。
今回は、住みやすさという面も関係する「平均寿命」に関して調べてみました。
2、アメリカ(全体)の平均寿命について
まずは、こちらのデータです。
全米比較の平均寿命についてです。
最新のデータは2014年のしか取れませんでした。
参照:jamanetwork.com
一般的に、平均寿命が長い方が良い。とされている。
*日本では平均寿命が長いとお金と労力がかかるという
長生きリスクというのもあるが、
それは別にして、
個人差はあるが、一般的に、
「平均寿命が長いエリア=生活しやすい、住みやすい」と言われている。
さきほどの全米全体を見ると、ハッキリわかる。
青ければ青いほど長生きする、
赤ければ赤いほど、早死にするということだ。
単位は年齢。
3、【日米】平均寿命の比較
ちなみに、2016年の日米の平均寿命は、
◆日本:約84歳 (83.98歳)
◆アメリカ:約79歳 (78.69歳)
5歳の差がある。
基本、大都市は青い部分が多い。
それはおそらく、
ホールフーズやスプラウト、他
健康志向のスーパーがあるのは影響が大きい。
所得のあるエリアに住んでいる人は、
ネットでも現地のコミュニティでも人からでも情報を拾いやすい。
そして、テキサスは
多くの人は、健康のことを気にしている。
4、テキサスはオーガニックの発祥の地
テキサスはジャンクフードの店も多くありますが、
テキサスBBQだけでなく、オーガニックでも有名です。
その一つが有名スーパーであるホールフーズです。
ホールフーズ・マーケット( Whole Foods Market)は、
テキサス州オースティンが発祥で、現在も本拠地とする、
アメリカ合衆国のグロサリー・ストア(食料品スーパーマーケット)チェーンである。・本社 テキサス州オースティン
・拠点数 479
・母体 アマゾンドットコム(2017~)アメリカ合衆国を中心に、カナダとイギリスを含めて、
合計270店舗以上を展開(2007年9月現在)する。グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、
ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、
いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。1978年、当時25歳の大学中退者ジョン・マッキー(John Mackey)と恋人のRene Lawson(当時21歳)が、
家族から借りた資金45,000米ドルで開店した小さな自然食品店「セイファー・ウェイ(SaferWay)」が始まりである。その2年後、従業員19名の自然食品店「ホールフーズ・マーケット」が初めて開店。
1984年以降、ヒューストン、ダラス、ニューオーリンズに店舗を広げ、
1989年にはカリフォルニア州・パロアルトにアメリカ合衆国西海岸における1号店を開店した。
その後、多くの競合自然食品スーパーマーケットを買収しつつ全米各地に店舗網を拡大し、
2001年にはニューヨーク市・マンハッタンにも出店した。
2002年には、カナダ・トロントに出店、2007年からはハワイにも店舗展開を開始している。2004年には、イギリスの小売店の買収により同国にも進出している。
2007年6月には、ロンドンのケンジントン地区に大型店舗を開店した。2017年6月にAmazon.comがホールフーズ・マーケットを
137億ドルで買収すると発表し、2017年8月28日に買収が完了。wiki調べより
医者が言っていたが、
昔は健康の情報や食事の知識量が乏しく、
食べて良いもの
そうでないものなど
分からない人が多かったため、
とりあえず食べてみるということが多かった。
しかし、健康志向の店が出来、
インターネットでも食についての情報が手に入り、
●●の食べ物はあまりやめた方が良い
など知識が身に付く。
つまり、「情報力の差」が「健康度合い」にもつながり、
寿命の差が出来るのかと感じる。
5、コリン郡の平均寿命は?
最後に、コリン郡の部分について見てみます。
まずは、アメリカ全体像をもう一度!
テキサス州を拡大して、良く見ると、コリン郡が青く目立ちます。
恐らく、コリン郡の青の色的に、
83~85歳くらいが当てはまると思う。
そうなると、(日米で生活レベルは異なるが、)
イメージ的には、コリン郡は、ほぼ日本と同じくらいの具合かと思う。
やはり健康志向の店が多く、
健康意識の高い人がやってくるのでしょうね。
ちなみに、プレイノには以下のヘルシー志向のスーパーはすべてあります。
・ホールフーズ(オーガニック食品が充実、弁当箱に好きな野菜を入れる&スープも充実)
・スプラウト(オーガニック野菜やGRASS-FED BEEFが、安く手に入る。)
・トレーダージョーズ(オーガニック野菜や激安のプライベートブランドワインが美味しい。)
・ミツワ(ヘルシーな日本食がいつでも食べられる)
プレイノやその界隈で、普通に暮らしていれば、
オーガニックスーパーも多いので、足しげく通っていれば、
日本のような感覚で長生きできる可能性が高いと思います。
寿命を延ばして
楽しい時間を増やしたい方は是非、
コリン郡へお越しください!
コリン郡は、プレイノ、フリスコを中心に、
マッキーニ、アレン、プロスパーと続く、ポテンシャルがたくさん詰まった郡です。
コリン郡は、
・「教育(学校区)良し」
・「食事(健康)良し」
・「自然(公園)多い」
・「家がまだ安い」
・「税金(所得税・法人税0)安い」
とバランスがかなり良く、
近江商人の「三方よし」ではありませんが、
「コリン郡は五方よし」
これから注目の郡です!!!
この記事へのコメントはありません。