こんにちは、杉原です。
今回は、再び、感染者数が増えたテキサス州についてお伝えしたいと思います。オクラホマ州と共に、経済再開が早かったのが原因もあることでしょう。いまでは、経済再開一時中断中です。(2020/7/2現在)
今回、記事の後半に、面白い、日本式のある習慣が感染数を下げる良いアイデアについてもお伝えしたいと思いますので、最後までご覧ください!
目次
★テキサス州・他 感染者数一覧
アボット州知事が「州の経済再開を次の段階に安全に移行させるまで、今回の一時的な停止は感染を食い止める一助になる」と述べました。
数値で見てみるためにも、まずは、テキサスヘルス ヒューマンサービスというサイトから、主要な都市の感染数などを見てみます。2020年7月1日時点(1日のみ)
ちなみに、この数値は、2020/7/1の1日だけです。
世界:感染172,287名、死亡4,193人
アメリカ:感染52,609名、死亡670名となっています。
さて、テキサス州はどれくらいでしょうか?
早速、見てみます!
★テキサス州全体
チャートを見ると、7/1だけで見ると、(上図)8,076人の感染者数、(下図)死者数は57人。以前よりも劇的に増えています。2週間前では到底考えられない、1日8,000人という感染者数。テキサス州は人口が全米2位の約2,900万人と多いため、感染者数も増える時は一気に増えている様子。
*図が見えずらい際は、(パソコン・スマホ)画面を拡大してみてください。
★ダラス
601人の感染者数、死者数は20人。
★コリン群(北米トヨタがある北ダラス)
115人の感染者数、死者数は0人。
★ヒューストン(ハリス群)
693人の感染者数、死者数は2人。
★オースチン
オースチン市を含むトラビス群は、こんな感じです。558人の感染者数、死者数は3人。
2020年6月度までを見ると、感染者数は過去最高で、7月に入っても、勢いが止まりません。流行りだした3月下旬以降、現在は最高の感染数です。
まとめ 2020年7月1日のデータ:
エリア | 感染数 | 死者数 | 3月~ |
テキサス州 | 8,076 | 57 | 過去最高数値 |
ダラス(ダラス群) | 601 | 20 | 過去最高数値 |
コリン群(北ダラス) | 115 | 0 | 過去最高数値 |
ヒューストン(ハリス群) | 693 | 2 | 過去最高数値 |
オースチン(トラビス群) | 558 | 3 | 過去最高数値 |
数字だけ見ても、イメージしずらいため、全米、テキサス州、ダラス、コリン群、ヒューストン、オースチンでグラフにしましたので、比較してみます。
★グラフで見てみると、、、
ケース1)世界・アメリカ全土・テキサス州・各エリア
ケース2)アメリカ全土・テキサス州・各エリア
ケース3)テキサス州・各エリア
ケース4)州内の主要都市エリア
【まとめ+α】
・テキサス州の1日の新規感染者数は7月1日、8000人以上となり、最多記録を更新した。2週間前は2400人。
・テキサス州の中では、特に、図を見ると分かりますが、ヒューストンの感染者数が劇的に増えています。
・テキサス州知事の命令では公共の場ではマスク着用で、知事命令は、新型コロナウイルスによる感染症「COVID-19」の患者が20人以上いる郡に適用される。テキサス州内254郡のうち、ほとんどがこれにあてはまる。さらに、10人以上の集会を制限されることに。
・違反者は最初は警告のみで済むが、それでも着用を拒否すれば、2回目からは最高250ドル(約2万7000円)の罰金を科せられる。
・アボット州知事は、一部の病院では集中治療室がほぼ満杯だと述べ、「もはやミスをしている余裕がないほど、ウイルスは急速に広まっている」と話した。
余談)
ここからは、この記事の冒頭でお伝えした内容です。
日本で、感染者数が少なかったのは、普段から、外から戻った時のうがい、石鹸での手洗い、そして日本人特有のある、「●●の習慣」が大きいかもしれません。
●●とは??なんだと思いますか?ご存じの方もおられると思いますが、日本では当たり前のことです。
・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
それは、玄関で、靴を脱ぐ習慣が出来ていることです。
アメリカでは、自宅で靴を履く習慣もあるため、靴の裏に菌がついてしまい、それを自宅に持ち帰ってしまうのです。外でのウィルスを自宅に持ち込んでしまい、家の中にも、部屋の中にも、家族やペットなどにウィルスを感染させてしまう結果もあるようです。以下のデータも非常に興味深いです。
文章&図 引用元
「新型コロナウイルスと室内で靴を脱ぐ習慣」 原口美穂子氏(医師)
人口100万人以上の国について、新型コロナウイルスによる人口あたりの死者数が多い国から順に、室内で靴を履くか脱ぐかで色分けしてみました。・西欧諸国は室内で靴を履き、
・東欧諸国は室内で靴を脱ぐ傾向があるようです。そのことと関連があるかどうかは不明ですが、新型コロナウイルスによる人口あたりの死者数も、西欧諸国より、東欧諸国の方が少ない傾向があります。また、人口あたりの死者数の多い10カ国のうち、9カ国は室内で靴を履く国です。
上の図を見ると、結構、室内で靴を履く習慣とそうでない習慣での死者数の違いはハッキリしていますね。
アメリカで数か月ステイしたことが無い方はイメージできないかもしれませんが、アメリカ人は昔から(いまでは分かりませんが)靴を履きながら、家の中を歩き回り、ソファーやトイレ、その他の所でも土足の人も多いです。
日本では信じられないかもしれませんが、靴を履いたまま、ゲームをしながらとかで、ベッドで寝てしまう人も多いのです。
それは、私が、約10年前のアメリカ留学の時、ステイする家の玄関を開けてまず、ビックリしたのですが、家の中でも靴を平気で履いている人がいたこと。昔から違和感を感じていました。
日本人は、日本の家に入る際、靴を脱ぐことが当たり前ですので、外から帰ってきて中へ入るとき、靴のまま部屋に上がることに慣れるのに時間がかかりました。が、しばらくしたら、結局、靴を脱ぐ習慣になりました。笑
AIRBNBで宿泊したところでも、やはり殆どの人が土足で部屋まで上がり、ベッドに入るとき、そこで靴を脱ぐのが主流でした。
日本ではその感覚はありえませんが、アメリカでも、将来、日本の様に、玄関で靴を脱いで、石鹸でしっかりした手洗い、うがいなどがアメリカ人の間でも普及するかもしれませんね。そのことは、日本の、日本人の素晴らしい習慣だと思います。こういう時に、日本の文化を感じます。w
今後は、アメリカ人でも、玄関で、しっかり靴を脱ぐ習慣が起きるかもしれませんね。そして、もしかしたら、日本式のビジネスチャンスが転がっているかもしれません。
それでは、今回の内容は、「日本式のある習慣がウィルス増加を防ぐ」と直近の感染数に関してでした。最後までご覧いただきありがとうございます。
◆健康関連の記事:
・「プレイノは蛇口から水道水が飲める!」はこちら
・テキサス州でプレイノ&フリスコが健康ランキング1,2位に!こちら
この記事へのコメントはありません。